学会・研修会・講習会情報

府士会員、センター会員、市区町村士会員の学術活動、臨床活動、研究活動に資する、学会・研修会・講習会等の開催情報を掲載しています。

2月
3
第32回愛知県理学療法学術大会・プレコングレス
2月 3 @ 12:14 PM – 4月 20 @ 1:14 PM

2024年5月19日(日)に開催される第32回愛知県理学療法学術大会では、学術大会に先立ち下記内容でプレコングレスを行います。

開催日程:2024年2月3日(土)、3月16日(土)、4月20日(土)
開催時間:18時30分~19時30分(60分間)※18時15分より入室可能
開催形式:ライブ配信(zoom)
参加費:無 料
参加申込:不 要(愛知県士会以外にご所属の先生もご参加いただけます)
定員:300名
視聴方法:大会ホームページ(https://apta32.aichi-npopt.jp/)をご確認ください
問い合わせ先:apta32@pt-aichi.jp(大会事務局)

2024年2月3日(土) 18時30分~19時30分
プレコングレス1:「理学療法の開花-学術と職域の融合-」
講師:浅井 友詞 先生(日本福祉大学 健康科学部 教授)
司会:壹岐 英正 先生(渡辺病院)


2024年3月16日(土) 18時30分~19時30分
プレコングレス2:「メディカルフィットネスにおける理学療法士の参画と展望」
講師:四家 卓也 先生(Medical Fitness Re-Birth ゼネラルマネージャー)
司会:浅井 友詞 先生(日本福祉大学 健康科学部 教授)


2024年4月20日(土) 18時30分~19時30分
プレコングレス3:「理学療法士の起業と将来への展望」
講師:安倍 浩之 先生(全国在宅リハビリテーションを考える会 理事長)
司会:浅井 友詞 先生(日本福祉大学 健康科学部 教授)

4月
17
羽曳野市理学療法士会主催研修会
4月 17 @ 12:33 AM – 1:33 AM

テーマ:当院のスポーツ理学療法とトレーナー活動
講師:法所 遼汰氏(おおさかグローバル整形外科病院)

4月
23
サルコペニアの評価と介入
4月 23 @ 5:40 AM – 6:40 AM

<概要>
老年症候群のひとつとして「サルコペニア」が近年注目されています。リハビリテーション栄養指導士の資格を有している講師より、栄養状態を踏まえたサルコペニアの基礎についてお伝えし、受講者が臨床場面でサルコペニアの評価と介入ができるようになることを目的に開催いたします
<講師>
木佐 光輝(きさ こうき)
西大阪訪問看護ステーション サテライト優羽 
所長代理 理学療法士 リハビリテーション栄養指導士

5月
1
森ノ宮医療大学 運動器理学療法アップデート講座
5月 1 2024 @ 7:34 AM – 3月 31 2025 @ 8:34 AM
5月
12
2024年度第1回枚方市理学療法士会生涯学習部主催研修会 「糖尿病に対する理学療法の基本と明日から使える臨床推論」
5月 12 @ 5:52 AM – 6:52 AM

講師:野村卓生 先生 (関西医科大学)
概要:本講演では、糖尿病性合併症の原因、糖尿病性合併症が身体機能に及ぼす影響と理学療法実施時の注意点を中心に、トピックスをふまえて分かりやすく解説します。また、糖尿病を合併するリハビリテーション対象患者を担当する上での「明日から使える思考プロセス」について、演者の経験に基づいて解説します。

5月
24
吹田市理学療法士会 呼吸理学療法研修会
5月 24 @ 10:50 PM – 11:50 PM

テーマ:呼吸不全に対する理学療法評価と治療介入
研修会内容:
一括りに呼吸不全と言ってもその内容や原因となる疾患は様々である。高齢化社会が進む現代では基礎疾患や多くの既往歴を有する患者も複数存在し全身状態の把握は非常に重要な役割を果たす。
 全身状態の把握するために必要な評価項目や呼吸不全患者の評価に必要な項目を解説していきます。
 それに併せて治療介入を行う際のポイントの説明も行なっていき理解を深めていきたいと思います。
講師:市立吹田市民病院 亀甲 健太朗 氏

6月
1
泉南市理学療法士会 特別講演会 「脊椎疾患に対する病態理解と評価・治療アプローチ」
6月 1 @ 1:17 AM – 2:17 AM

概要:
腰痛には、特異的腰痛と非特異的腰痛がある。特に非特異的腰痛は理学所見や画像検査では特定できない腰痛とされており、その非特異的腰痛に対して、我々セラピストはどのように評価し、どう治療していくのかが非常に重要である。
この点において、解剖をもとに機能とあわせて診ていくことが疼痛理解、病態解釈を行う上では必須と考えており、更に医師との連携においては解剖をもとにした言語、近年ではエコーを使用することで更に共有しやすく、病態解釈と治療の加速化が得られるようになってきている。
今回は、腰痛の中でも代表的な疾患や難渋した例を挙げながら、医師との連携を含めた私の”実際”をお話しさせていただきたいと思います。

講師:松本 裕司氏(医療法人藍整会 なか整形外科 京都北野本院)

6月
14
筋力増強のための神経筋電気刺激療法
6月 14 @ 3:09 AM – 4:09 AM

概要:普段のリハビリでは一般的に行われている筋力トレーニングですが、神経筋電気刺激を用いることでより効果的に行えることが知られています。今回の講義では神経筋電気刺激についてエビデンスを用いて、普段のリハビリから実践する方法をお話いたします。
・神経筋電気刺激とは
・電気刺激療法の効果
・パラメーター設定
・症例に対する実践
講師:安積裕二先生 (医療法人 寿山会 喜馬病院 リハビリテーション部  )

6月
21
膝関節機能障害に対する理学療法
6月 21 @ 1:24 AM – 2:24 AM

概要:一般的な運動器障害やスポーツ障害における膝関節の疼痛、可動域制限および柔軟性低下、筋力低下などの機能障害をテーマとする。これらの発生機序の解釈、評価法、改善するための理学療法について、論文要約と臨床経験を基に解説します。

講師:多田 周平氏(大阪大学医学部附属病院)

7月
11
人工膝関節全置換術後のリハビリテーション
7月 11 @ 3:09 AM – 4:09 AM

概要:人工膝関節全置換術後のリハビリテーションについて講義いたします。
・膝関節の機能解剖学
・変形性膝関節症について
・人工膝関節全置換術について
・人工膝関節全置換術後の回復推移について(筋力や可動域など)
・人工膝関節全置換術後のリハビリテーション
膝関節の機能解剖学や人工膝関節全置換術後の回復推移を理解し、筋力や関節可動域の改善、人工膝関節全置換術後の予後予測における考え方をお伝えします。

講師名:大山大将先生(池田病院総合リハビリテーションセンター

7月
21
第37回和歌山県理学療法学術大会
7月 21 @ 6:46 AM – 7:46 AM

拝啓  時下、皆様には益々ご清栄の事と存じます。さて、第 37 回和歌山県理学療法学術大会を下記の通り開催いたします。つきましては、日頃の臨床ならびに研究の成果を発表して頂きたく、演題を募集いたします。演題応募を抄録形式にて対応させて頂きます。
 そして、今年も特別講演などを企画し、会員の皆様により有益な情報を提供できる場として、臨床・教育・研究の発展に寄与していきたいと存じます。会員の皆様方におかれましては、積極的にご参加いただくとともに今後の県学会運営についてご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

8月
3
2024年度第2回枚方市理学療法士会生涯学習部主催研修会 「拘縮に挑むー介入戦略の開発と実践―」
8月 3 @ 5:56 AM – 6:56 AM

講師:沖田 実 先生(長崎大学)
概要:拘縮の原因やその病態を踏まえ、どのような介入戦略を実践すべきか、自験例も踏まえて紹介し、あわせてメカニズムを基盤に開発を進めている新規介入戦略についても紹介します。