府士会員、センター会員、市区町村士会員の学術活動、臨床活動、研究活動に資する、学会・研修会・講習会等の開催情報を掲載しています。
2022年度 後期研修C項目
C-1 神経系① 脊髄損傷の評価と治療
高尾 弘志 氏 (大阪急性期・総合医療センター)
テーマ
診療参加型臨床実習の実践(モデルケース編)
概要
用語を整理しながら診療参加型臨床実習の開始から実習中のタイムスケジュールを含めた実習完了までの流れについて確認します。
プログラム
19:00~19:05 開会の挨拶
19:05~19:35 事例1 演者:亀甲健太朗(臨床実習教育部/市立吹田市民病院)
19:35~20:05 事例2 演者:小原滉平(臨床実習教育部/大野記念病院)
20:05~20:25 質疑応答、まとめ
20:25~20:30 閉会の挨拶
2022年度 後期研修C項目
C-2 運動器系① 維持期・生活期の上肢挙上困難に対する理学療法
監崎 誠一 氏 (西川クリニック)
2022年度 後期研修C項目
C-3 内部障害系① 高齢心不全における評価と治療
安丸 直希 氏 (大阪医療福祉専門学校)
2022年度 後期研修C項目
C-4 病期別① スポーツ活動における捻挫の評価と治療
森川 裕喜 氏 (運動器ケア しまだ病院)
2022年度 後期研修C項目
C-1 神経系② 生活期における脳卒中患者の評価と治療
金 起徹 氏 (川口脳神経外科リハビリクリニック)
2022年度 後期研修C項目
C-2 運動器系② 大腿骨近位部骨折の評価と治療
千葉 一貴 氏 (JCHO星ヶ丘医療センター)
2022年度 後期研修C項目
C-3 内部障害系② 慢性呼吸不全における評価と治療
亀甲 健太朗 氏 (地方独立行政法人市立吹田市民病院)