市区町村士会お知らせ

中支部

中支部のお知らせ

お知らせの掲載依頼

中支部の学会・研修会・講習会情報

開催情報の掲載依頼

11月
30
高齢者の循環機能に対するリスク管理や介入方法
11月 30 @ 12:52 AM – 1:52 AM

講師:大浦啓輔 先生
概要:高齢化により理学療法は循環器疾患だけではなく、整形外科・脳血管疾患で循環器疾患を合併している患者へ実施することが増加している。これは理学療法時のリスク管理が重要になっていることを示している。リスク管理は、単に血圧や心拍数を計測することだけではなく、病態を理解し治療などを理解することである。本講習会では高齢者の循環機能や循環器疾患の病態とリスク管理や介入方法に関して概説する。

12月
10
臨床業務と産業理学療法のつながり
12月 10 @ 8:20 AM – 9:20 AM

臨床で働きながら労働者の健康に貢献できる理学療法士の新しい活動に注目が集まっています。本セミナーでは臨床業務で労働者の健康や職場復帰に貢献した理学療法士の事例、労働者の腰痛・転倒予防を支援した理学療法士の専門性を活かした活動を紹介しながら、近年注目が集まっている「理学療法士と産業理学療法のつながり」を概説します。

①「臨床の理学療法士が産業理学療法を始める前に押さえておくべき知識と社会背景」
 講師:岡原 聡(大阪急性期・総合医療センター)
②「医療従事者の労働災害予防に向けた理学療法士の専門性とその取り組み」
 講師:高尾 弘志(大阪急性期・総合医療センター)
③「勤労者の痛みの予防や健康維持のためのアプローチ」
 講師:西田 憲司(医療法人翔寿会 こんどう整形外科クリニック)
④「回復期リハビリテーション病棟での復職に向けたリハビリ支援
 講師:福谷 克基(大阪急性期・総合医療センター)

1月
21
第4回 中支部新人症例発表会
1月 21 @ 12:01 AM – 1:01 AM

本年度も新人症例発表会を4支部にて実施いたします。参加申し込み、抄録などにつきましては2023年11月~12月頃に掲載されますので、ぜひご予定を押さえていただければと存じます。「地域の中での会員育成」を図ってまいりましょう。

1月
27
淀川区理学療法士会研修会
1月 27 @ 10:27 AM – 11:27 AM

テーマ)下肢のスポーツ損傷に対する理学療法
概要)ACL再建術後のリハビリテーションを中心に、下肢のスポーツ障害患者に対しての、基礎知識から安全で効果的jな理学療法介入についてを講義予定。
講師)講師:松尾 高行氏/沖本 遼氏

運営者の皆様へ

経費に関する書類をデータでタウンロードいただけます。
ご入用の歳は下記ボタンからダウンロードページへお進みください。