中支部
- 北区理学療法士会
- 都島区理学療法士会
- 淀川区理学療法士会
- 東淀川区理学療法士会
- 旭区理学療法士会
- 福島区理学療法士会
- 此花区理学療法士会
- 西区理学療法士会
- 港区理学療法士会
- 大正区理学療法士会
- 西淀川区理学療法士会
- 中央区理学療法士会
- 天王寺区理学療法士会
- 浪速区理学療法士会
- 東成区理学療法士会
- 生野区理学療法士会
- 城東区理学療法士会
- 鶴見区理学療法士会
- 阿倍野区理学療法士会
- 住吉区理学療法士会
- 住之江区理学療法士会
- 東住吉区理学療法士会
- 平野区理学療法士会
- 西成区理学療法士会
中支部のお知らせ
中支部の学会・研修会・講習会情報
講師:大浦啓輔 先生
概要:高齢化により理学療法は循環器疾患だけではなく、整形外科・脳血管疾患で循環器疾患を合併している患者へ実施することが増加している。これは理学療法時のリスク管理が重要になっていることを示している。リスク管理は、単に血圧や心拍数を計測することだけではなく、病態を理解し治療などを理解することである。本講習会では高齢者の循環機能や循環器疾患の病態とリスク管理や介入方法に関して概説する。
臨床で働きながら労働者の健康に貢献できる理学療法士の新しい活
①「臨床の理学療法士が産業理学療法を始める前に押さえておくべ
講師:岡原 聡(大阪急性期・総合医療センター)
②「医療従事者の労働災害予防に向けた理学療法士の専門性とその
講師:高尾 弘志(大阪急性期・総合医療センター)
③「勤労者の痛みの予防や健康維持のためのアプローチ」
講師:西田 憲司(医療法人翔寿会 こんどう整形外科クリニック)
④「回復期リハビリテーション病棟での復職に向けたリハビリ支援
講師:福谷 克基(大阪急性期・総合医療センター)
本年度も新人症例発表会を4支部にて実施いたします。参加申し込
運営者の皆様へ
経費に関する書類をデータでタウンロードいただけます。
ご入用の歳は下記ボタンからダウンロードページへお進みください。