府士会員、センター会員、市区町村士会員の学術活動、臨床活動、研究活動に資する、学会・研修会・講習会等の開催情報を掲載しています。
2月
19
日
茨木市理学療法士会では、登録理学療法士・認定/専門理学療法士の更新/取得に向けたWEB研修会を開催します。テーマ1とテーマ2の2部構成とし、両方参加、あるいは1つのみの参加も受け付けております。
前期・後期研修中の方も参加可能ですので、奮ってご参加ください(前期・後期研修中の方へのポイント付与はありません)。
日時:2023年2月19日(日)
テーマ1 9:00~10:30
テーマ2 10:45~12:15
テーマ1:リハビリテーション栄養~低栄養評価とリハビリアプローチ~
講師:川 薫先生 (摂津医誠会病院)
カリキュラムコード:140
登録理学療法士 更新:1.5
テーマ2:運動器疾患に対する評価・治療戦略
講師:岩村 真樹先生 (藍野大学)
カリキュラムコード:88
登録理学療法士 更新:1.5
認定・専門理学療法士 取得・更新:1.5
2月
26
日
2022年4月より、新生涯学習制度が開始となり、後期研修のカリキュラムには、E領域別研修 (事例)として、症例検討会(E-1:神経系理学療法学、E-2:運動器系理学療法学、E-3:内部障害系理学療法学)が新たに設置されています。
「士会『主催』症例検討会」とは、士会(大阪府理学療法士会生涯学習センター)が主となり運営するものとなります。履修コマ数は「1回の発表で1コマ」「1回の聴講で1/3コマ(3回の聴講で1コマ)」となります。開催にあたり各日程毎に、各3領域で18演題の計54演題の発表者を下記の要領で募集致します。
尚、発表者が所属される支部の日程での発表をお願い致します。
絞り込んだカレンダーを購読