府士会員、センター会員、市区町村士会員の学術活動、臨床活動、研究活動に資する、学会・研修会・講習会等の開催情報を掲載しています。
12月
3
日
講義1「急性期脳卒中患者における理学療法 」
講師:岸和田リハビリテーション病院 嘉摩尻伸(RPT)
講義2「回復期から在宅における脳卒中患者の理学療法 」
講師:岸和田リハビリテーション病院 山田良(RPT)
講義1
リスク管理及び予後予測に関する急性期理学療法に必要な知識を講義する.また,理学療法ガイドラインで推奨されている運動療法や電気刺激療法,ロボットを用いた理学療法について,Frequency,Intensity,Time,Typeを考慮した理学療法プログラムの立案を行い,急性期理学療法において重要な脳の可塑的変化を考慮した介入や学習性不使用を予防するための介入提案を実施する.
講義2
本講義では,歩行障害と脳卒中後疼痛に対する理学療法について講義する.歩行障害に対する理学療法として,どのような評価を行い,脳卒中治療ガイドライン2021で推奨されている歩行訓練などの有酸素運動や下肢筋力増強訓練,トレッドミル訓練,装具療法,電気刺激療法をどのように適用すべきか,症例を通した臨床思考や介入プロセスについて解説する.また,脳卒中後疼痛に対する理学療法については,疼痛の要因を考慮するための評価方法を説明し,病態に基づいた理学療法介入を提案する.
1月
21
日
本年度も新人症例発表会を4支部にて実施いたします。参加申し込み、抄録などにつきましては2023年11月~12月頃に掲載されますので、ぜひご予定を押さえていただければと存じます。「地域の中での会員育成」を図ってまいりましょう。
第 4 回 南支部新人症例発表会 開催のご案内・事前申し込みについて
2023 年度南支部新人症例発表会も昨年同様オンラインでのライブ発表を予定しております。事前に参加登録をいただきご参加いただきますようお願い申し上げます。準備が整い次第順次、視聴 URL、パスワード等をご連絡いたします。
多くの皆様に参加登録及びご周知をいただきますようよろしくお願いいたします。
詳細は下記リンクをご覧ください。