掲載依頼 ニュース・お知らせ 学会・研修会・講習会 ニュース・お知らせの掲載依頼 ≫ 学会・研修会・講習会の掲載依頼 「学会・研修会・講習会情報」の掲載依頼について 府士会員、センター会員、市区町村士会員の学術活動、臨床活動、研究活動に資する、学会・研修会・講習会等の開催情報を掲載しています。下記の送信フォームよりご依頼ください。 掲載依頼フォーム 依頼者情報 法人名・所属 必須 依頼者名 必須 メールアドレス 必須 掲載情報 情報カテゴリー 必須 ※イベントが属するカテゴリーを選択 ---研修会学会 ※サブカテゴリーも選択 ---生涯学習センター主催研修会新人症例発表会登録理学療法士認定専門理学療法士臨床実習指導者講習会 ※サブカテゴリーも選択 ---学術大会研修集会 支部・市区町村士会 ※支部イベントの場合は、該当する支部を選択 ---北支部中支部東支部南支部 ※市区町村士会の場合は選択 ---箕面市理学療法士会池田市・豊能・能勢町理学療法士会豊中市理学療法士会吹田市理学療法士会高槻市理学療法士会茨木市理学療法士会摂津市理学療法士会島本町理学療法士会 ※市区町村士会の場合は選択 ---北区理学療法士会都島区理学療法士会淀川区理学療法士会東淀川区理学療法士会旭区理学療法士会福島区理学療法士会此花区理学療法士会西区理学療法士会港区理学療法士会大正区理学療法士会西淀川区理学療法士会中央区理学療法士会天王寺区理学療法士会浪速区理学療法士会東成区理学療法士会生野区理学療法士会城東区理学療法士会鶴見区理学療法士会阿倍野区理学療法士会住吉区理学療法士会住之江区理学療法士会東住吉区理学療法士会平野区理学療法士会西成区理学療法士会 ※市区町村士会の場合は選択 ---枚方市理学療法士会交野市理学療法士会守口市理学療法士会門真市理学療法士会四条畷市理学療法士会大東市理学療法士会寝屋川市理学療法士会東大阪市理学療法士会八尾市・柏原市理学療法士会藤井寺市理学療法士会羽曳野市理学療法士会大阪狭山市理学療法士会富田林市・太子・河南町・千早赤阪村理学療法士会河内長野市理学療法士会松原市理学療法士会 ※市区町村士会の場合は選択 ---堺市理学療法士会高石市理学療法士会泉大津市・忠岡町理学療法士会和泉市理学療法士会岸和田市理学療法士会貝塚市理学療法士会泉佐野市・田尻理学療法士会熊取町理学療法士会泉南市理学療法士会阪南市・岬町理学療法士会 イベント名称 必須 ※正式名称をフルで記入 イベント概要 ※概要、テーマ、プログラム、講師名などを記入 開催日時 必須 ※「年(西暦又は元号)」から記入 開催場所 必須 ※開催場所、オンライン開催、会場交通アクセスなどを記入 対象 ※協会会員、支部会員などを記入 履修目的 ※履修目的を選択(複数選択可) 「前期研修」「後期研修」「登録理学療法士更新」「認定・専門理学療法士 取得・更新」 カリキュラムコード ※区分を選択 ---区分:1区分:2区分:3区分:4区分:5区分:6区分:7区分:8区分:9区分:10区分:11区分:12区分:13区分:14 ※カリキュラムコードを選択 ---1 プロフェッショナリズム2 リハビリテーション医学・医療3 理学療法概論4 個別指導・集団指導5 患者・対象者(家族を含む)教育6 地域包括ケアシステム7 地域リハビリテーション8 医療保険サービスと理学療法9 介護保険サービスと理学療法10 保険外・自費と理学療法11 医療と介護および福祉の連携12 障害者総合支援法と理学療法13 国際支援における理学療法14 医療制度と法律15 理学療法士及び作業療法士法16 医療法ならびに関連職種の資格法17 個人情報保護法18 コンプライアンス(法令遵守)19 理学療法政策 ※カリキュラムコードを選択 ---20 医療マネジメント21 医療情報(記録・保存)22 チーム医療・多職種連携23 理学療法管理・学24 信頼関係の構築と協働作業の実践25 病院施設におけるBCP26 救急救命27 医療安全・安全管理28 感染対策29 感染と理学療法30 災害医療31 災害時の理学療法 ※カリキュラムコードを選択 ---32 医療倫理:医療倫理と臨床倫理33 医療倫理:研究倫理と生命倫理34 治療者-患者関係とコミュニケーション35 医療面接36 臨床心理学、心理社会的アプローチ37 臨床問題解決のプロセス38 理学療法評価39 画像評価40 生理機能検査と解釈41 問題点抽出と目標設定42 ADL・IADL43 臨床推論44 治療プログラム立案45 エビデンス(根拠)に基づく理学療法46 予後予測47 統計学48 研究法 ※カリキュラムコードを選択 ---49 理学療法の基礎領域50 基本的な理学療法治療技術51 活動体としての人間理解:関節運動52 活動体としての人間理解:基本動作53 活動体としての人間理解:活動(運動)のメカニズム54 神経・筋機能制御55 薬理、薬物による人間の反応56 褥瘡・創傷ケア ※カリキュラムコードを選択 ---57 機能と構造、身体機能の低下58 機能障害59 活動60 社会参加61 個人因子と環境因子62 運動麻痺63 筋緊張異常64 歩行・歩行障害65 平衡機能障害66 協調運動67 筋力低下68 意識障害、けいれん発作69 視力障害、視野狭窄、視覚障害70 聴覚障害71 感覚障害72 四肢のしびれ73 頭痛・めまい ※カリキュラムコードを選択 ---74 中枢神経疾患75 高次脳機能76 失語症77 中枢神経疾患の理学療法78 高次脳機能障害の理学療法79 脳血管障害後遺症80 脊髄損傷の理学療法81 パーキンソン病関連疾患の理学療法82 末梢神経障害83 神経筋疾患の理学療法 ※カリキュラムコードを選択 ---84 骨関節障害85 関節可動域障害86 切断87 骨粗鬆症88 運動器疾患の理学療法89 徒手理学療法90 スポーツ分野における理学療法91 障がい者スポーツ分野における理学療法92 疼痛:急性痛93 疼痛:慢性痛94 疼痛:関節痛95 疼痛:神経因性疼痛(中枢性・末梢性)96 疼痛に対する理学療法97 疼痛管理 ※カリキュラムコードを選択 ---98 呼吸障害99 呼吸器疾患100 呼吸理学療法101 循環障害102 運動耐容能103 高血圧症104 胸痛・動悸105 循環器疾患の理学療法106 心臓リハビリテーション ※カリキュラムコードを選択 ---107 糖尿病、脂質異常108 栄養・代謝障害109 内分泌・代謝疾患110 代謝疾患の理学療法111 消化器疾患112 腎・泌尿器疾患113 生殖器疾患114 血液疾患,自己免疫疾患115 腫瘍116 がんのリハビリテーション117 リンパ浮腫 ※カリキュラムコードを選択 ---118 胎生期における発達過程119 乳・幼児期における発達過程120 小児期における発達過程121 小児の疾患122 小児・発達障害の理学療法123 学校保健および特別支援教育における理学療法124 周産期の理学療法125 コンチネンス領域の理学療法126 ウィメンズヘルス・メンズヘルスにおける理学療法 ※カリキュラムコードを選択 ---127 フレイル128 廃用症候群129 老年症候群130 ロコモティブシンドローム131 慢性疾患・複合疾患の管理132 認知能の障害133 認知症・MCIの理学療法134 気分の障害(うつ)・不安135 精神疾患に対する理学療法 ※カリキュラムコードを選択 ---136 咀嚼・摂食・嚥下137 咀嚼摂食嚥下の理学療法138 言語障害、嗄声139 構音障害の理学療法140 リハビリテーション栄養141 耳鼻科領域の理学療法142 再生医療と理学療法143 ICT・AIと理学療法144 ロボットと理学療法145 住環境146 支援工学147 義肢148 装具149 福祉用具 ※カリキュラムコードを選択 ---150 予防と保健151 健康概念と健康寿命152 健康維持・健康増進における理学療法153 介護予防における理学療法154 地域保健155 産業理学療法における理学療法156 メンタルヘルス157 各ライフステージの人間理解158 臨床実習と教育159 スタッフ教育と教育システム160 コーチング・ファシリテーション ※カリキュラムコードを選択 ---161 急性期の理学療法162 周術期の理学療法163 回復期の理学療法164 生活期の理学療法165 地域医療と理学療法166 在宅医療と理学療法167 終末期の理学療法168 緩和ケア169 訪問理学療法170 通所理学療法 定員 ※受講人数、最少催行人数などを記入 参加費 ※受講費などを記入 備考 ※単位認定、履修ポイント、特記事項などを記入 申込期間 ※申込受付期間、申込締切日時などを記入 申込方法 必須 事前申込当日参加両方可 ※申込方法、申込先、申込注意事項・キャンセル規定などを記入 申込ページのURL ※申込ページがある場合は記入 お問合せ先 必須 ※公開窓口、主催者連絡先、担当者名などの公開連絡先を記入 添付ファイル ※原稿データ又は記事に写真や書類を掲載する場合は、添付データを選択。※添付容量・点数が越える場合は、次項の担当者宛メッセージに別途受け渡しURLやその旨をご記載ください。 (ファイルサイズ10MB以内) (ファイルサイズ10MB以内) (ファイルサイズ5MB以内) 掲載担当者宛 担当者宛メッセージ ※記事掲載に関しての補足・備考がある場合は記入 必須ご入力内容を確認の上、チェックを入れ送信してください。