- カリキュラムコード:
- 区分: 5|71 感覚障害
感覚障害への介入方法~捉え方とアプローチ~
講師:福富利之(脳と身体のリハビリテ―ションふくりは)
随意運動が良好でも、感覚障害を持つ方の生活動作の改善は容易ではなく、どう介入すべきか多くのセラピストが悩んでいます。私自身も現場でこの難題に直面し、工夫を重ねてきました。
本研修会では、感覚障害の考え方や捉え方と、実際に役立つ介入方法を具体的な事例を交えてできるだけ分かりやすく解説します。臨床で「どうすればもっと良い介入ができるのか?」と悩む皆様へ、実践的な内容をもとに解決に向けたアイデアを提案します。症例を通して、共に考え、共に学び、セラピストとして一緒に成長できることを楽しみにしています。
開催日時 | 2025年9月30日(火) |
---|---|
開催場所 | WEB |
対象 | 協会会員 |
履修目的 | 登録理学療法士更新,認定・専門理学療法士更新 |
定員 | 500名 |
参加費 | 協会会員:1500円 |
備考 | セミナー番号:141489 【開催形式】 |
申込期間 | 研修会開催の2日前まで(クレジットカードの場合) |
申込方法 | 事前申込 日本理学療法士協会会員マイページよりお申し込みください。 主催者による「キャンセルポリシー(https://pt-osk.or.jp/cancel/)」に基づき、自己都合による申込後のキャンセル(返金)は一切しておりません。ご予定が確定されてからお申し込みください。 |
お問い合わせ先 | seminar@pt-osk.or.jp(生涯学習センター主催研修会事務局) |