第7回生涯学習研修集会 【対面開催】
大阪府理学療法士会生涯学習センターが主催する第7回生涯学習研修集会は,現場で働く理学療法士のスキルアップを目的とし,広い分野をカバーした10種類の研修会を行う大型研修会企画です.本研修集会は,優秀な講師からの指導を直接受けてスキルアップを図ることができる内容となっております.
【対面研修会テーマ】
1.膝関節疾患の術前・術後の治療成績を高めるための機能解剖に基づく触診技術
講師:橋本 貴幸(土浦協同病院)
2.スキルアップしておきたい呼吸リハビリテーション技術 ~評価から治療まで~
講師:玉木 彰 (兵庫医科大学)
3.臨床やスポーツ現場で使えるテーピング技術 ~下肢編~
講師:田頭 悟志 (関西医科大学)
4.新生児への発達支援 ~理学療法の必要な評価と治療介入~
講師:藤本 智久(姫路赤十字病院)
5.病態生理・機能障害・運動学習理論から考える、パーキンソン病患者の評価と介入の実際
講師:福本 悠樹 (関西医療大学)
6.機能解剖学から考える肩関節痛に対する評価と運動療法の実際 ~実践編~
講師:赤羽根 良和 (さとう整形外科クリニック)
7.臨床に応用できる、脳卒中疾患患者の姿勢・運動制御への治療介入 〜寝返り・起き上がり動作と歩行動作の繋がりについて〜
講師:森高 良樹 (おくだ脳神経外科クリニック)
8.明日から応用できる循環器疾患患者に対する運動処方に必要な評価と実践方法
講師:北垣 和史 (四條畷学園大学)
9.地域理学療法におけるアウトカムの実践的活用
講師:脇田 正徳 (関西医科大学)
10.エコーを用いて、機能解剖に基づく治療に活かすための基本的な触診技術
講師:服部 隼人 (森ノ宮医療大学附属大阪ベイクリニック)
開催日時 | 研修1~5:2025年12月21日(関西医科大学 牧野キャンパス) 研修6~10:2026年01月18日(森ノ宮医療大学) |
---|---|
開催場所 | 対面開催 関西医科大学 牧野キャンパス:大阪府枚方市宇山東町18番89号(京阪電車「牧野」駅徒歩10分) |
対象 | 協会会員 |
履修目的 | 「登録理学療法士更新」, 「認定・専門理学療法士 取得・更新」 |
定員 | 研修1:40名 ※申し込み人数により開催を見送ることがあります。 |
参加費 | 研修1・2・6・7:5000円 |
備考 | 研修1 研修2 研修3 研修4 研修5 研修6 研修7 研修8 研修9 研修10 |
申込期間 | 申し込み締め切り |
申込方法 | 事前申込 日本理学療法士協会会員マイページよりお申し込みください。 主催者による「キャンセルポリシー(https://pt-osk.or.jp/cancel/)」に基づき、自己都合による申込後のキャンセル(返金)は一切しておりません。ご予定が確定されてからお申し込みください。 |
お問い合わせ先 | osakakensyu@pt-osk.or.jp(大阪府理学療法士会生涯学習センター 研修集会事業部) |