TOPICS
4月
1
土
森ノ宮医療大学では高度な専門的知識と技能を兼ね備え、医療現場
4月
11
火
講師:松木 明好氏(四条畷学園大学)
本研修では以下の項目に関する基礎的な内容を学びます。
(1)小脳の解剖と機能
(2)随意運動制御と姿勢制御における小脳の関わり
(3)小脳性障害を生じさせる代表的な疾患(変性疾患、脳卒中を中心に)
(4)小脳損傷による代表的な障害(小脳性認知情動症候群含む)
(5)運動失調の評価方法(評価スケールの選択、観察のポイント)
(6)小脳性運動失調症例に対する理学療法の考え方(ガイドライン含む)
購読