府士会員・センター会員、市区町村士会員の学術活動/臨床活動/研究活動に資する、学会・研修会・講習会等の開催情報を掲載しています。
-
開催日:認定・専門理学療法士
呼吸認定理学療法士臨床認定カリキュラム講習会
当講習会は、認定理学療法士(呼吸)を取得するための、必須要件である【臨床認定カリキュラム】に該当します。 当講習会のおすすめポイント 1、ZOOMを使用したリアルタイム配信は平日夜の開催します。収録した動画をオンデマンドで配信します。全ての講義をオンデマンドで…
-
開催日:
- カリキュラムコード:
- 区分: 1|7 地域リハビリテーション
登録理学療法士認定・専門理学療法士認定理学療法士取得 臨床認定カリキュラム〔運動器〕、〔地域理学療法〕
-
開催日:
日本支援工学理学療法学会主催 第4回先端技術・福祉用具合同フォーラム
日本支援工学理学療法学会主催の「第4回 先端技術・福祉用具合同フォーラム」についてご案内いたします。 テーマは「XRで視るリハビリテーションの新境地」。XR技術の最新事例や臨床応用、今後の展望を共有・議論する内容です。 2025年9月27日の開催の様子を、オン…
-
開催日:
- カリキュラムコード:
- 区分: 5|64 歩行・歩行障害
登録理学療法士認定・専門理学療法士中支部北区理学療法士会脳卒中片麻痺者の歩行再建の理論と実際
講師名:中谷知生 先生 概要:本講演では、脳卒中片麻痺患者の歩行再建に向けた介入について、理論と実践の両面から掘り下げていきます。装具選定や介助方法といった技術的要素にとどまらず、「歩行とは何か」を構造的に捉え直し、再建に必要な視点を再構築することが本講演の柱…
-
開催日:
- カリキュラムコード:
- 区分: 7|96 疼痛に対する理学療法
登録理学療法士認定・専門理学療法士日本運動器理学療法学会臨床研究推進セミナー (実践編第2回)
講演1『研究発表におけるグラフの作成方法・スライドの作り方を学ぶ』(30分) 講師:川端 悠士先生(周東総合病院) 講演2『痛覚変調性疼痛の評価から臨床研究を学ぶ』(60分) 講師:西上 智彦先生(県立広島大学) 【講演内容】 講演1では、研究手法に限らず、そ…