お知らせ

第11回日本呼吸理学療法学会学術大会

事務局:京都橘大学 担当:山﨑 岳志

 このたび、第11回日本呼吸理学療法学会学術大会を2025年11月29日(土)・30日(日)の二日間、京都テルサにて開催いたします。
 今回のテーマは「呼吸理学療法の未来をSou-Zou(創造・想像・想造)する」です。呼吸リハビリテーションは、我が国では肺結核治療の時代に端を発し、その後、慢性閉塞性肺疾患(COPD)を中心に世界的な潮流と歩調を合わせて発展してきました。近年では、間質性肺疾患(ILD)に対する呼吸リハビリテーションも注目を集め、抗線維化薬の登場とともに、新たなステージに入ったといえるでしょう。こうした変遷を支えてきた中心的な役割を担ってきたのが理学療法士であり、今後も未来に向けて新たなミッションが我々に課せられています。

今回掲げた「Sou-Zou」には、三つの意味を込めました。
「想像」― 経験や知識をもとに頭の中で思い描くこと。
「創造」― 新しい価値や方法を生み出すこと。
「想造」― 「想像」と「創造」を融合し、新しい呼吸理学療法を形にしていくこと。

この三つの「Sou-Zou」をキーワードに、未来の呼吸理学療法を多角的に考え、創り出していくことを本大会の目指すところとしています。本大会では、一般演題に加え、以下のプログラムを企画しております。

特別講演:1題 
教育講演:9題 
シンポジウム:4題 
ランチョンセミナー:1題

また、プログラム構成にあたっては、各分野で活躍する若手理学療法士の先生方を中心に登壇をお願いしました。未来を担う講師陣が、呼吸理学療法の新しい可能性をSou-Zou(創造・想像・想造)する場となることを願っております。

多くの皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げます。

事務局:京都橘大学 担当:山﨑 岳志
E-mail:congress11th@jsrpt.jspt.or.jp