第38回大阪府理学療法学術大会開催のお知らせ(第1報)
第 38 回大阪府理学療法学術大会
大会長 井尻 朋人
副大会長 加藤 良一
準備委員長 三好 卓宏
令和8年(2026年)7月5日(日)、大阪府立国際会議場にて第38回大阪府理学療法学術大会を開催いたします。会員数も増え、若年層だけでなく中堅層も増加、求められるものも多岐にわたるようになってきている中で、大会テーマを「学術が広げるキャリアの可能性」とし、研究を中心とした学術活動から視野を広げ、各人の能力向上、キャリア育成に繋げる成果発表の場、建設的議論の場としていきたいと考えております。つきましては、令和8年1月16日(金)~3月15日(日)の期間で、大会HPより演題を募集いたします。
症例報告、研究報告に加え、卒業研究演題も募集いたします。本大会は、学術・研究活動の発表、討議を通して若手理学療法士の登竜門としての役割を保持しながら、シンポジウム等にてその先のキャリア形成について議論を行ない、セラピストとしての能力開発に繋げ、中堅層以降の理学療法士にも学びとなる学術大会となるよう企画しております。ぜひ、演題発表にチャレンジし、学術大会に参加してみてください。また、優秀な演題を対象に各種表彰を準備しております。応募方法の詳細は大会HPにてご確認ください。多くの方々のご参加、ご応募を心よりお待ちしております。
記
日時 令和 8 年 7月 5 日(日)
会場 大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)
大会テーマ 学術が広げるキャリアの可能性
開催方式 現地とWEBのハイブリッド
※教育講演、シンポジウム等は現地会場にて実施、ライブ配信を予定
※一般演題は現地発表とオンデマンド発表とし、一部演題についてのみライブ配信を予定
主なプログラム
●教育講演:講師 牛田 享宏 氏(愛知医科大学医学部疼痛医学講座)
●大会長基調講演:講師 井尻 朋人 氏(喜馬病院)
●シンポジウム:「学術活動とキャリアデザイン」
演題登録方法 大会ホームページに演題登録システムを設置予定
演題募集期間 令和 8 年 1 月 16日(金)~ 3 月 15 日(日)正午