学会・研修会・講習会情報
開催日:
カリキュラムコード:
区分: 7|96 疼痛に対する理学療法

日本運動器理学療法学会臨床研究推進セミナー (実践編第2回)

講演1『研究発表におけるグラフの作成方法・スライドの作り方を学ぶ』(30分)
講師:川端 悠士先生(周東総合病院)

講演2『痛覚変調性疼痛の評価から臨床研究を学ぶ』(60分)
講師:西上 智彦先生(県立広島大学)

【講演内容】
講演1では、研究手法に限らず、その結果の表記の方法や適したグラフの選択に関する考え方を学ぶこと、またスライドの作る際に押さえておくべきポイントを講演して頂きます。参加者の発表への促進につなげる講演であると思われます。是非ご参加のほどよろしくお願いいたします。

講演2では、近年、「侵害受容の変化によって生じる痛みであり,末梢の侵害受容器の活性化を引き起こす組織損傷またはそのおそれがある明白な証拠,あるいは、痛みを引き起こす体性感覚系の疾患や傷害の証拠,がないにもかかわらず生じる痛み」と定義された痛覚変調性疼痛の概要の理解をすすめ、運動器領域の疾患の愁訴として最も多いであろう『痛み』について、その評価の手法、臨床場面での評価のコツ、工夫などを学び研究に落とし込む方法を学んでいただきます。

開催日時

2025年10月15日(水)19:00~20:30

開催場所

WEB開催 (Zoom) 

対象

協会会員、非協会員・他職種

履修目的

「登録理学療法士更新」, 「認定・専門理学療法士 取得・更新」

定員

各100名

参加費

専門A・B/学生会員:500円 一般会員/協会員:1000円
非協会員/他職種  :2000円

備考

登録PT:1.5ポイント
(96 疼痛に対する理学療法)

申込期間

[現金] 9月5日
[クレジットカード] 10月8日
[非協会員/他職種] 9月5日
※申し込み完了後、振込用紙を送付いたします

申込方法

事前申込

日本理学療法士協会マイページより
[非協会員/他職種]の方はQRコードを読み取りフォームを入力して登録

申込ページ
お問い合わせ先

臨床研究推進セミナー担当 上原 toru8toru22@gmail.com
             山田 rptyamada@yahoo.co.jp