子どももセラピストも楽しく成果の出る小児理学療法へ~ⅡSTEP以降の小児理学療法,世界の潮流と日本の現状~
神経生理学アプローチからモーター・コントロールモデルへの大きなパラダイムシフトが起こった1990年のII STEP会議から30年以上が経過し、欧米の小児理学療法は大きく変化してきました。それに引き換え、日本の小児理学療法は30年間変化してきたのでしょうか?正常発達vs代償的発達、Rehabilitation/Habilitation vs生活/発達支援、ハンドリングvs自発運動/問題解決学習、F-wordsの提言、日本で評価があまり行われない理由、CO-OPアプローチと子どものモチベーションの観点から皆様と意見交換できればと考えています。
研修会終了後にアーカイブ動画の準備が整い次第、視聴用のURLをお送りいたします。
アーカイブ動画は一定期間視聴可能となっております。復習にお役立てください。
講師:藪中 良彦 氏(大阪保健医療大学)
カリキュラムコード:122 小児・発達障害の理学療法
セミナーID:102809 講義番号:229058
登録ポイント1.5ポイント 認定専門点数1.5点
イベント名称 | 令和4年度 生涯学習センター主催研修会 |
---|---|
開催日時 | 令和4年10月28日(金)19:00~20:30 |
申込方法 | 協会マイページよりお申し込みください |