日時:
2023年5月25日 @ 7:00 PM – 8:30 PM
2023-05-25T19:00:00+09:00
2023-05-25T20:30:00+09:00
講師:岡田 洋平氏(畿央大学)
パーキンソン病の理学療法は、当事者中心の視点を持つことが不可欠です。
また、病態、評価、アウトカム、介入、エビデンスといった多角的な視点を考慮しながら、適切な介入を行うことが求められます。
現在では、まだ完全なベストプラクティスが確立されていませんが、少しずつ積み重ねていくことが大切であると考えています。
この研修会では、最新の注目すべきエビデンスとともに、パーキンソン病における運動症状(無動、寡動、すくみ足など)に対する介入について、
臨床思考や意思決定、介入のプロセスの例を示しながら解説していきます。参加者の皆様にとって、パーキンソン病の運動症状に対する理学療法についての理解を深め、より効果的な介入につながる一助となることを目指します。
イベント名称 | パーキンソン病の理学療法:多角的な視点からのアプローチ
|
---|
開催日時 | 2023年5月25日(月) 19時~20時30分
|
---|
開催場所 | WEB開催
|
---|
対象 | 協会会員・非会員
|
---|
参加費 | 会員:1500円 非会員:3000円
|
---|
備考 | 登録更新1.5point 専門・認定更新 1.5point
カリキュラムコード 81
パーキンソン病関連疾患の理学療法 区分:6
【研修カテゴリについて】
臨床Ⅱ:各領域における理学療法に関する専門的,発展的な知識や技術を学ぶ研修
【配布資料について】
著作権等の権利関係の都合上、配布されない場合がございます。
【アーカイブ配信について】
研修会終了後にアーカイブ動画の準備が整い次第、視聴用のURLをお送りいたします。
アーカイブ動画は一定期間視聴可能となっております。復習にお役立てください。
※著作権等の権利関係の都合上、配信されない場合がございます。
【ご留意ください】
本会の「キャンセルポリシー」に基づきます。申込前に必ずご確認ください。
※参加申込後のキャンセルに伴う返金はできません。
※何卒ご理解のうえ、ご予定が確定された段階でのお申込をお願いします。
予告なしに、事前受付を締め切る可能性があります。
開催日が近くなりましたら、日本理学療法士協会マイページにご登録されているメールアドレスへ研修会案内を配信しますので、マイページには受信可能なメールアドレスのご登録をお願いいたします。(キャリメールでご登録されている場合、配布資料がお送りできないケースが多発しております)
ご連絡ができない場合、受講できないことがございますのでご注意ください。
前期研修・後期研修履修中の方は聴講のみとなり更新ポイント/点数の付与はございません。
|
---|
申込期間 | 研修会開始日の10日前まで
|
---|
申込方法 | 協会マイページよりお申込みください。
本会の「キャンセルポリシー」に基づきます。申込前に必ずご確認ください。
※参加申込後のキャンセルに伴う返金はできません。
※何卒ご理解のうえ、ご予定が確定された段階でのお申込をお願いします。
キャンセルポリシー
キャンセルポリシー
|
---|
お問い合わせ先 |
seminer@pt-osk.or.jp (塚川・渡邊)
|
---|